東京魚市場卸協同組合 WHOLESALES CO-OPERATIVE OF TOKYO FISH MARKET
トップ > 最新情報 > NHK首都圏ネットワーク「市場のオシ!」お魚紹介【アナゴ】

NHK首都圏ネットワーク「市場のオシ!」お魚紹介【アナゴ】

お知らせ 2025.07.04

7月1日に放送されたNHK首都圏ネットワークの市場のオシ!では豊洲水産仲卸売場からアナゴをご紹介!

アナゴ(長崎県)

夏場は梅雨が明けると餌となるプランクトンが豊富となり、それを食べたアナゴは一層脂がのって美味しくなります。

【見極めのポイント】

斑点の間隔が狭いもの、皮にツヤがあるもの

開いてあるアナゴについては身が白く透き通っていないもの

アナゴは鮮度が大切で、鮮度が良いものは身がふわっとして調理をすると味がよく染み込みます。

皮目にぬめりがある時には包丁の刃を皮目に当ててこそぎとると匂いがなくなり、美味しく食べることができます。


紹介料理:(手前から)アナゴの白焼、アナゴとキュウリの和え物、煮アナゴ

【アナゴの白焼】

白焼はアナゴの美味しさを活かした料理になります。

フライパンに油を引いて、表裏に塩を振ったアナゴを身から焼きます。丸まった時にはヘラで押して焼きます。

わさび醤油で食べるのも格別です。

【アナゴとキュウリの和え物】

上記の要領で作った白焼を1㎝サイズに切って、薄切りして塩揉みしたキュウリの上に載せます。三杯酢や甘酢をかけて食べると夏らしくさっぱりとした味わいを楽しめます。

【煮アナゴ】

沸騰したお湯に醤油、砂糖、料理酒を入れてタレを作り、アナゴを煮込みます。

薄めのタレで煮込むと最初に素材の味が楽しめ、その後一日寝かせることでタレが染み込み、異なる味わいを楽しむことが出来ます。


アナゴはさっぱりとした味わいですので、色々な料理に使うことができます。今回紹介した料理の他に天ぷらやフライなどにしても美味しいのでぜひ楽しんでください。

【出演・協力】櫻井大介さん(桜井三善)

© Tokyo fish market wholesale cooperative , All rights reserved.